ソフトウェアエンジニアに大切なこと

プログラミングという名の魔法

Web Api Hackathon Vol.3に参加してきました

晴海で行われたWeb Api Hackathon Vol.3 - connpassに参加してきました。
今回はTechcrunch Tokyoとは違って1日のみのHackathonです。
内容はAPIを叩けばなんでもOKというゆ〜るい感じでとても好感が持てますね。

朝10時前に会場近くに到着しました。
晴海って初めて行ったんですが、高層ビル立ち並ぶオフィス街って感じでした。
ちなみに会場も37階(!)で絶景でした。
そんなこんなで会場に行こうとしたんですが、
目的のビルは見つかったもののどこから入ればいいかわからない!
日曜日の朝だったのであたりは人気が少なく、
運良く見つけたサービスセンターっぽいところのお姉さんに会場の入り方を聞き、会場へGO。
お姉さんありがとうございました。

ビルの入口で偶然主催者の方と出会い、案内して頂きました。
会場に入るとまさにスタートアップ、卓球台やソファーが畳の横に並んでいました。
ここで作業できるのかと思うとテンション上がる!コーヒー飲み放題!

開始時間になってから主催者の方々から説明、諸注意を受け、チームビルディング開始。
僕は

  • 他の人が今どこでどんな作業をしているかわかる。
  • それによってリアルでの技術者の出会いが促進される

という技術者出会い系サイトの「reatech」
アイディアを出していた河合さん、後デザイナーさんとでチームを作ることになりました。

まず最初に環境を合わせようということで、ruby2.0, rails4.0.1, postgresで開発を進めることになりました。。が、wifiが遅かったのが原因かもしれませんがbundleに異常に時間がかかって思うように作業が進まない。。
そうこうしてるうちに昼食タイム。あと6時間で物を作らなければいけません。
想定している機能は

  • チェックイン、チェックアウト
  • アクティブなエンジニア一覧
  • アクティブなプロジェクト一覧
  • Google Mapでの俯瞰

を想定し、各自がそれぞれやりたいところをやるという非常に柔軟な姿勢で開発していきました。
すぐに破綻しそうですが、意外とうまく行ったのはメンバーの力量が高かったおかげだと思います。
発表スライドなんて用意もせずぎりぎりまで開発を続けた結果、チェックイン、チェックアウト、Google Mapでの俯瞰の3機能を「厳密な操作」で実行可能な状態に持って行くことが出来ました。
いやあ、やればできるもんだ。

デモの時間では河合さん主導で実際に参加者に触ってもらおうとしましたが、、先走って操作を間違える人続出でエラーページを見ることに。みんな、落ち着くんだw
だから厳密な操作が必要だとあれほど(ry

デモはいまいちうまく行きませんでしたが、個人的には今回のハッカソンは自分の目指しているものと目標が近くてとてもおもしろかったです。
ハッカソン後の懇親会でも河合さんと「エンジニアとはなんだ」みたいな抽象的な話で大いに盛り上がり、開発以外でも得るものが大きかった一日でした。

これだからハッカソンはやめられない。
もっとたくさんの人と会って一緒に開発したいものです。